オレもメジャーになったもんだな
いえいえ、メジャーなのは犬の海くんですよヾ(- -;)
沖縄から帰ってというもの、何かと忙しく写真をとっていません。
これは、たくさんのギャラリーに向かってポーズを決めるトーマ。
っていうか、お前じゃねえよ、って感じなんですけど( ̄_ ̄|||)
このところトーマは、おかしい。
いや、前からおかしいところはたくさんあるけど、甘えん坊のような、わがままのような・・・。
託児所の先生にも『第1次反抗期かね?!』と言われるくらい、我を通そうとするようになった。
自分が欲しいものを取れないと、かんしゃくを起こすし、泣き喚く。
託児所の他の子(2歳前の女の子)の髪をひっぱったりもするらしい。
かと思えば、家に帰ってからはとにかく私にべったり。
足にしがみついてはなれないし、夜寝かしつけても私がその場を離れるとすぐに気づく。
おかげで、このところ私も9時からベッドの中だよ(苦笑)
託児所に連れて行っても、昨日も今日も泣き叫んでた。
今までこんなことなかったのにね。
沖縄旅行の間、ずっと一緒にいたからかな。
それとも、成長の一過程なのかな。
反抗期のない子どもは、大きくなってから自分の感情を押さえ込むことしかしない子どもになったりするらしいと何かで読んだ。
反抗期、大いに結構。
でもね、やっぱり女の子には優しくしなきゃね。
託児所の先生に、女の子の髪をひっぱったら、ちゃんとしかってもらうようにお願いした。
さぁ、これからが子育て本番って感じなのかもしれないね。
母と父二役するには、体力要りますねε-(;ーωーA フゥ…
ま、がんばれよ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
我を通したり、家でくっついて離れないところなんかは、我が家のそら吉と一緒です。
うちではてっきり下の子が生まれたから..なんて思っていたけど、ちゃんと成長の証だったのかも!と 今気づきました。
お互い日々成長中なんですね~大変だけど、がんばりましょp(^^)q
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
トーマ君、成長してますね(^^)
私も反抗期がない子のほうが何かがきっかけで爆発した時が怖いって聞きました。
反抗期・・・
いらいらすることも増えるかと思いますが(私は毎日怒ってます(^^;)何か気分転換しつつ乗り切りましょうね!!
私もあんまえい怒らないように頑張ります!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
沖縄旅行からお帰りなさい^^
トーマ君ずっとママと一緒に居て楽しくて帰ってきたら反抗期になってしまったのね^^;
トーマ君なら大丈夫ですよ^^
いい成長をしてくれるはず^^
旅行の写真のチャイルドシートのやついい写真ですね^^
男前です^^
うちの龍も反抗期がくるんでしょうね^^;
今でも我を通してて大変なのに・・^^;
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
ちょっと体の調子が悪いのかもしれないね。
うちも同じような悩みに時々遭遇するよ。
おかしいな~って思っていたら、数日後に熱が出たり。
反抗期というか、思ったことを言葉で表現する方法をまだ獲得していないから、イライラって、その頃は良くある話。
もう少ししたら、落ち着くと思うよ。
みっちゃんもがんばって~
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
のほほんしゃん★
そら吉君もそうなのですね~。
うちも、旅行のせいかなとか思ってたけど、どうやら成長の一過程だそうですわ。
大変だけど、うん、頑張るしかないですね!
杏&文'sパパ&ママさん★
私も毎日怒鳴ってますよぉ。
もう、ぶち切れそう(笑)
ブログでどうにかそれを笑いに変えて、ストレス発散です。
でも怒らず、叱るということを親は学ばなきゃいけないってテレビで言ってました。
難しいですねー。
龍ママさん★
ただいま~♪
トーマ、けだるそうな時はなかなかお兄さんな顔でしょw
反抗期なのかなんなのか、声もでかくなって身体もたくましくなったのもあり、大変です。
泣き喚くと、負けちゃいそうですよ。
男の子と付き合うのは、体力が要ります(;-_-) =3 フゥ
banさん★
そうそう、それなのよ。
言葉が出そうな時期によくあること。
うん。
仕方がないと思って乗り越えるしかないかな。
あと、体調がちょっと悪いのも確かにある。
咳と鼻水がすごいわ( ̄Д ̄;;