うきょきょきょきょー
雨が降る週末は家の中で遊ぶ。
それもできるだけ体力を消耗するような遊びをね。
今日の遊びは、トンネル。
エアーベッドを立てて、トンネルに見たてて鬼ごっこ。
いやーん、つかまえないでぇ~
私はハイハイでぐるぐる回り、トーマは走る、走る。
大興奮で遊んだら、疲れ果ててしまった。
もう、体力もトーマにかなわないようだわ ε=(。・д・。)
こいつはここで、ここはこいつの場所な
もうすぐお引越しをするお隣さんが、トーマにミニカーをたくさんくれた。
トミカのミニカー、80台くらいあるんじゃないかな。
これ、よくわかんないけど、買ったら高いんじゃないの?
ありがたいわ(o´艸`)
でも、おもちゃってどうやって与えていくのかちょっと悩む。
もらったからと、全部一度にあげてしまってはありがたみも何もないし、すぐに飽きちゃうんじゃないかな。
ミニカーとか一つ一つそろえて集めていくのが楽しいもんだと思うし・・・違うかな。
おもちゃって、気がつけば増えてるよね。
買うだけじゃなく、こうしてもらったりするものも多い。
時々、どれもこれもと手を出させるより、少しのおもちゃでじっくりと遊んだ方が良いんじゃないかと思う。
積み木なら積み木でいろいろと工夫をして遊ぶとか、ミニカーならあちこち走らせたり、並べたり・・・。
たくさんおもちゃがありすぎるから、どれもこれもと気が散りすぎちゃうんじゃないかな。
全部気になっちゃって、ゆっくり遊べないんじゃないかな。
そんな風に思ったりする。
なので、このミニカーは少しだけ渡して、後は隠しちゃった。
興味が出てきて、大切にするようになったら、渡してあげよう。
それからおもちゃで遊ぶ時は、一度にたくさんひっくり返さず、一つ一つ片付けて遊ぶように教えていくようにしよう。
そろそろ、ちょっとづつ覚えていかなきゃねd(>_・ )
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そうですね~。
私は絵本はついつい買いすぎちゃうんですけどね(^^;
おもちゃは私の妹が買ってくれるのでほとんど買ってないです。
みちこさんお家でこんなにハードに遊んでるんですね!!
すごい~(^^)
見習わなくちゃです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うんうん分かります。
うちの子も生まれる前からおもちゃを用意し、生まれてからも興味を示した物を買ってあげていた初めの半年、友人から必要最低限2,3個のおもちゃだけ与えてじっくり遊ばせないと落ち着きがない子供になると言われ、それからほとんど買ってませんし(マックのミニカーとか(笑))、置いてても興味を示さないおもちゃをすべて片づけました。
実際少ないおもちゃでも日々工夫して遊んでるので。。今は本を眺めるのが好きなようです。
そのお友達の今小学校3年生の長男君はおもちゃを与えすぎたからか落ち着きがなく何でも欲しがる子で、次男君には最低限の物を与えるだけだったからかじっくり考えてから行動するタイプで落ち着いてます。
子育てって難しいですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
みちこしゃんハロハロ♪
追っかけてきちゃいましたよ。
こちらのアドレスも登録させてもらいますわん^^
トーマ君すごいねぇ。
一気にミニカーが増えちゃって。
うちもどんどんミニカーが増えてきて、こういうの欲しいなぁと思ってたところよ。
でも確かに一度に与えてしまうとありがたみないもんねぇ。
うちもおもちゃを買ってもとりあえずしまっておいて小出しにしてるよ。
大事にする精神を養って欲しいものね☆
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
杏&文’sパパ&ママさん★
絵本も確かに買っちゃうかも・・・。
でも、絵本はいいですよ~。
本はとにかくたくさん読むに越したことないもんね。
ハードに遊んでるのは、ごくたまーにです、たまーに・・・。
でないとこっちの体が持ちません(笑)
preeti さん★
preetiさんのコメントを読んでから、さっそく片付けにかかっちゃいました。ありがとうございます。
私、意外と単純です(笑)
うちの子、落ち着きないから余計に・・・。
でも、どれを残そうか、2,3個となると悩みますねー。
時期相応というものもあるだろうし。
今の時期は・・・積み木とかかなぁ。
マンタしゃん★
ハロハロ~♪
そうなの、やっぱり男の子らしく車に興味を持ち出したから、一つくらい買って上げなきゃな~って思ってオークションとか見てたんだけど、一気に増えちゃって・・・。
隠しといて、次の誕生日にでもあげようかな。
そしたら誕生日プレゼント新たに買わんで良いしw(せこい? 笑)