『今日、トーマお食い初めよー!』って。
お食い初め用の食器セットを、お宮参りのとき太宰府天満宮でもらってたので、せっかくなので使ってみた。
この伝統儀式は、『食いっぱぐれが無いように』とか、『丈夫で元気に育つように』って意味があるらしい。
お赤飯と、さんま、コロッケに煮豆。
本当は鯛の尾頭付きとかなんやろうけど、さんまで勘弁ね。
お赤飯もレンジでチンする佐藤のご飯やけど・・・。
食べるまねだけするらしいけど、トーマ、豆にはかぶりついてきた。
ちょうど形が乳首っぽくて、しゃぶりつきやすかったんやろうね。
そういえば最近トーマは、私が食べてるのをみると喜ぶ。
じーーーーーーーーーーーっと見て、にへっ と笑う。
食べたいんかな??