今日、ちょっとだけ仕事時間について職場に交渉してみた。
うーん・・・。
なかなか簡単には行きそうにない
本当は、5月からもう少し勤務時間を短くしてもらおうって思ってたんだ。
でも、職場の都合もいろいろとあるらしい。
そりゃそうだよね。
働きたい時間だけ働かせてくれというのも、勝手だよね
何でも、私と同じ資格を持った人がいないと施設が差し押さえにあうとか何とか言われたわ・・・
私って、重要人物なのね ( ̄。 ̄)ホーーォ
でも、この調子だといつかばててしまうかもしれませんとも告げた。
私、職場では特に見た目が元気らしく、全然大丈夫だと思われてるみたいなんだよね
もうちょっと疲れた人っぽく振舞うか
私の仕事は人間相手だから、疲れた顔できないのも事実だけど・・・。
それに、シングルで小さな子持ちで、こんな好条件で雇ってくれるところはそうそうないのも確か。
ここで甘えてしまいたくない気持ちもある。
シングルになったのも、トーマを1人で育てることになったのも私が選んだ道。
大変なのはわかってたこなんだもん。
でも・・・でもね。
何かが違うような気もするんだよな。
こういうがんばり方が正しいのか。
トーマにとって、私自身にとっても、なんかどこか間違ってるような気もする。
夕方は私が忙しい分、トーマは機嫌が悪くなる。
とくに今は後追いの時期だから
『ここにいろー』『オレを見てろー』
って、泣く。
夜中もやっぱりぐずぐず泣く。
母の勝手な思い込みなんだろうけど
『何で昼間はいなかったんだよぉ』
って文句を言われてる気もする。
託児所では、すごく楽しそうに過ごしてるんだけどね。
仕事で後悔した時はやり直せるかもしれないけど、トーマの育児で
『あの時あぁしとけばよかった』
って思ってもやり直せないもんね。
やっぱり、せめてトーマが1歳過ぎるまで・・・どうにかしたいね