またまた病院に行った。
(仕事はもう休めないので、昼休みと1時間の時間休をもらった)
熱は下がったものの、ぜーぜーゴロゴロ、変な咳も続くのでいつもの診療所ではなく、総合病院のほうに行ってみた。
喉の奥が、盛り上がって腫れてるそう。
なんでも、放っておいて腫れがひどくなったら息がとまることがあるらしい
うーん、結構ごろごろがひどいですねぇ・・・(胸の音を聞きながら)
耳も赤いですねぇ・・・(耳を覗きながら)
水分をしっかりとって、
あまり泣かせないようにしてくださいね
泣かせないようにって・・・先生、それは不可能よ
でも、腫れがひどくなって入院になることもあるらしく、バカにはできないんだって。
実際、それで子供が入院になったと、職場の友達も言ってた。
とりあえず、病院にはちゃんと行くようにしようと思ったよ。
で、吸入をしてまた、薬をいろいろともらった
いい加減薬漬けを卒業したいけどねε-(ーдー)
母ちゃん、オレは大丈夫だゼメジャーをくわえてます
ギャグか?
もし、もしも万が一入院なんてことになったらどうしようと考えた。
今現在、陸続きのところに、頼れる親兄弟や親戚は住んでいない。
子供の入院は、泊り込みで、とにかく誰かがそばについていることが条件。
ちょっと自分の用事をしようと家に帰るときでも、代わりの誰かを置かなきゃいけないらしい。
こんな時、本当に困るよね・・・。
職場の人に頼むわけにも行かないし、友達もみんな小さな子もちだし。
親に来てもらおうと思っても、海を越えて来なきゃいけないので、すぐには無理。
働くシングルママさんたち、こういうときはどうしてるんだろ
いろいろ考えると、私や子供、または両親に何かあったときのために、せめて陸続きのところに住みたいと思ったよ。
せめて、車で移動できるところにね
なんだか、子供が病気になると変に不安になってしまう。
私が「この子の命を背負っている」というと大げさかもしれないけど、もしもを考えるときりがない。
普段はそこまで思い悩むことはないんだけど、病気されると私も気弱になるんだろうね。
だめだめ、母は強くならなきゃね