おむつなし育児って知ってる?
どこで聞いたか忘れたんだけど、こんな方法があるんだぁって感心
図書館で借りて読んでみた↓
赤ちゃんにはさ、オムツを当てて当たり前って思ってたけど、それは違うらしい。
おむつなし育児ってのは、つまりオムツに排泄するのではなく、オムツ以外の場所に排泄させる育児法。
トイレとかバケツとか、オムツを外しておしっこやウンチをさせる。
それが、生後間もなくから始めるっていうからビックリ
実は、おむつなし育児って今でも地球上の約半数の人々がそうやってるんだって。
新しい事でも何でもなく、昔から行われてきた人間の赤ちゃんにとって自然な方法なんだって。
へぇ~。
って、オムツを使うのが当たり前と思ってたから(実際、長男はそうやって育ててきたし)、目から鱗だったけど、ぜひ、これやってみたいなぁって。
紙おむつがいろいろな意味で良くないのは知ってたから、無理のない範囲で布おむつを使おうとは思ってた。
そこにさらに「おむつなし」を加えれば、経済的にもエコじゃない?
おむつなし育児は、全くオムツを使わないってわけじゃなくて、赤ちゃんの「おしっこしたいなぁ~」ってサインに応えていく育児法。
赤ちゃんとのコミュニケーションがとれるようになって、子育てが楽しくなっていくんだって。
うまくいくかは分からないけど、ぜひ試してみたいと今からワクワクしてるよ(笑)
これは、You Tubeの4ヵ月の赤ちゃんにトイレで排泄させてるシーン
SECRET: 0
PASS:
おむつって
すごいゴミになりそうだし、
一体一か月どれくらいかかるんだろ~なんて
思ってた所です。。
ただ
赤ちゃんのサインってのがちゃんと
鈍感な私わかってあげれるかな~
いずれにしろ、いい情報ありがとうございます!
みちさん、やはり一度出産育児経験されてるから
目のつけどころが違います!!
SECRET: 0
PASS:
知らなかったです~
本当目から鱗です!
SECRET: 0
PASS:
おもしろそう、やってみようかな
SECRET: 0
PASS:
>kuroicecreamさん
すごいでしょー。
実際にやってる人の話とかもあって、すぐには無理だけど、段々わかるようになってくるそうよ。
オムツって、毎日何枚も使うから、その中の1、2でもトイレでできたらいいなぁって。
ぜひ、挑戦してみてください('-^*)/
SECRET: 0
PASS:
>パトランさん
でしょ、でしょ。
目から鱗だけど、なんか理にかなってるような。
やってみる価値ありですw
SECRET: 0
PASS:
>めありちゃんさん
ぜひぜひ。
おむつなし育児仲間になりましょー
SECRET: 0
PASS:
へ~初めて知りました(^o^)エコだし、自然な感じで良いですね☆
布おむつを考えてたけど思い切っておむつフリーも良いかも。
SECRET: 0
PASS:
>よっちゃんさん
おむつなしって言うけど、布と併用ってのが多いみたいです。
時々、おむつをはずしてみよう!
から始まって、おむつが外れるのが普通の子よりうんと早いって結果になるみたい。
経済的だし、うまく行けばいいよね~(*^▽^*)
SECRET: 0
PASS:
初めまして★
ウチのお母さんは、あたしが赤ちゃんの頃首がすわったらトイレに連れてっておしっこ出るの待ってたそうですσ(^_^;)
その話を聞いてあたしもやってみたいって思ってたのできちんと本があるなんてビックリしました!!
約30年前なので、もちろん布オムツで育ちました!!弟たちの時に洗濯したあて布!?をとりこむのとたたむの手伝ってたけど、こちらは大変そぉ(^_^;)
あたしが始めたら三日坊主になりそぉでコワイデス((((;゜Д゜)))
でも、オムツはずす為には、紙オムツって快適すぎるんですよね~(´・ω・`)
SECRET: 0
PASS:
>miitanさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、昔は普通にやってた人がたくさんいたんですよね~。
私も、布で育ったんだろうと思うし。
紙おむつが快適すぎるは、確かにそうですよね。
「おしっこして気持ち悪い」って感覚無くなっちゃいますもんね。
おむつって、赤ちゃんの排泄したいって感覚を奪っちゃうそうです(本によると)
でも、挑戦してみたいですよね(‐^▽^‐)