妊娠初期から気になってた布おむつとおむつなし育児。
こんな本を買って読んでみたよ
布おむつって聞くと、なんか大変そうって思ってたけど、この本を読んでみたら、そんなに大変でもないのかなぁって思えるようになってきた。
トーマの時は、布なんて全く考えてなかったし、おむつなしなんて聞いた事もなかった。
当たり前に紙おむつを、たっかいなぁ~って思いながら使ってた。
でも、昔の人はみんな布おむつを使ってたんだよね。
そのもっと昔じゃないけど、小さい赤ちゃんでも「トイレやおまるで排泄させてた=おむつなし育児」もやってたんだよね。
おむつなし育児って、実はとっても自然な事だし、洗濯やおむつのごみが減るだけじゃなく、赤ちゃんとんコミュニケーションとして今、あちこちで見直されてるんだって
海外では、当たり前のようにやってるところもあるみたいだし、ベビーサインやベビーマッサージと同じようなスキンシップ効果もあるとか。
生後5週間の赤ちゃんをトイレで排泄させてる動画↓
最初見た時「え~?!」って思ったけど、赤ちゃんも気持ちいいみたい
考えてみるとさ、紙おむつって、石油からできてるんだもんね。
いくら、肌に優しい♪とかいっても、蒸れるし、肌に良いわけがない。
ナプキンも同じで、私も布ナプキンに変えたんだ~。
(その直後に妊娠発覚したけど)
仕事柄(作業療法士)、お年寄りの排泄トレーニングにかかわる事も多かったんだけど、おむつが外れると、みんな生き生きとしてたんだよね。
おむつしてると、床ずれの原因にもなるし、気持ち悪いし・・・。
認知症のあるお年寄りとか、自分で『おしっこ!』って訴えること出来ないけど、こちら側でそのサインを見逃さないようにしてさ。
それで、トイレに行って練習するの。
そしたら、だんだん体が思いだしていくんだよ~
でも、おむつを当ててると、おむつにすることに身体が慣れてしまって、おしっこをためる事も出来なくなるの。
ちょこちょこ出て、トイレで排泄する感覚を身体が忘れてしまうんだ。
赤ちゃんにも同じような事が言えるかもしれないよね。
ってことで、ゆる~く布おむつとおむつなし子育てをやってみようかと思ってます
もちろん、最初は洗濯するのも大変だから、紙おむつと併用かな。
それに、もしストレスになっちゃったら辛くなるだけだから、自分に余裕が出てきてからやってみようかな~って位でね
っていうか、今から病院です。
検診じゃなくて、前回の頚管長(26mm)が長くなってるか、短くなってるかの診察
大丈夫でありますように・・・
SECRET: 0
PASS:
すごーい。
うちもさらしを切り縫いして布おむつ作ろうかって親に言われたから
紙と併用になるかなぁ。
布おむつ洗う暇かあるかどうかかなぁ~
SECRET: 0
PASS:
おむつなし育児というのがあるんですね!びっくりしました。
布おむつは、経済的、環境的、そして赤ちゃんにも優しいし、ママが洗濯を頑張れればそのほうが絶対いいですよね!
頚管長、大丈夫でありますように!
SECRET: 0
PASS:
オムツなし育児最近流行ってますよね!?
でも…大変なんでしょうね(^^;;私には出来ないかなぁ…
診察ドキドキですよね…(TOT)切迫が良くなってますようにO(><;)(;><)O
SECRET: 0
PASS:
5ヶ月の赤ちゃんもおまる使うんですねー!布ナプキンも初耳☆
健診、私まで何だかドキドキです(>_<)
SECRET: 0
PASS:
オムツなしはすごいなー!!
私には考えられません(~_~;)
でも、赤ちゃん気持ち悪い思いしなくて良いんだろうなぁー**
検診ドキドキしますよねー!
頑張ってねー
SECRET: 0
PASS:
>なぁさん
布おむつ洗うのって、大変そうだけど、バケツにつけおきして、洗濯機で回せばいいみたいよ。
さらしは、すぐ乾くからより良いみたい。
面倒だったら、その時やめちゃえばいいかなって軽くやってみようと思ってるよ(笑)
SECRET: 0
PASS:
>パトランさん
私も初めて聞いた時、びっくりしました。
ECとか、海外では言う育児方法らしいですよ。
布おむつは、全然考えてなかったんだけど、やっぱ経済的な事考えたもいいかなぁ~って。
頚管長、大丈夫でした!(*^▽^*)
SECRET: 0
PASS:
>ノアさん
流行ってるんですか?
知らなかったぁ~
大変なのかどうか、とりあえずやってみたいなって思ってますw
意外と、慣れると楽って噂も・・・(笑)
頚管長、前回より長くなってました ( ´∀`)
SECRET: 0
PASS:
>よっちゃんさん
5ヶ月じゃなくて、5週間なんですよΣ(・ω・ノ)ノ!
布ナプキンは、肌荒れしないし、不妊にも良いって聞いて使ってみてました。
経血の量も減るみたい。
検診、大丈夫でした!ありがとう☆
SECRET: 0
PASS:
>のん♪さん
すごいですよね~。
でも、小さい赤ちゃんでもトイレに連れて行って「し~」とか言うとおしっこが出たりするんだって。
ほんとかどうか、試してみたい感じで挑戦です(笑)